今回はSONYの家庭用ゲーム機PS2でディスクを読み込まない・認識しないという不具合を中心に、色々な故障の原因や対処法について話をしていきたいと思います。
PS2でディスクを読み込まない原因と対処法
プレステ2でディスクを読み込まないという症状は、本体の不具合の中で一番多いかもしれません。
ピックアップレンズが汚れていて読み込まない
ディスクを読み込むレンズ部分にホコリが付着していたり汚れていると、レンズから出るレーザーがディスクにうまく届かずソフトを読み込まないという事があります。PS2の薄型と呼ばれる70000~90000番の本体であれば、ディスクトレーを開ければ直接レンズが見えるので、綿棒でレンズを掃除するだけでディスクを読み込むようになる場合があります。
厚型と呼ばれる10000~55000番の本体は、構造上レンズを外から掃除する事が出来ません。厚型のPS2では「レンズクリーナー」を利用する事で読み込みが改善する場合があります。
このエレコムのレンズクリーナーはPS2対応の記載があり、PS2のディスクトレーにセットしてクリーナーの裏側に付いているブラシでレンズを掃除するという製品です。比較的手頃な値段で販売されていて、他の家電製品にも使用できるレンズクリーナーなので便利です。
レーザーの出力が弱くなっていて読み込まない
PlayStation2ではPS2ソフト(盤面 青・銀)、初代PSソフト、DVD、CDを再生する事が出来ますが、PS2の青いディスクが読み込まない、銀色のディスクの読み込みに失敗するなど、特定のディスクを読み込まない場合はピックアップレンズの出力が弱まっている可能性があります。
PS2のピックアップレンズはDVDを読み込むレーザーと、CDを読み込むレーザーの2種類で構成されているため、
- DVDを読み込むレーザーが弱い→PS2の盤面が銀のディスク(DVD-ROM)、DVDが読み込めない
- CDを読み込むレーザーが弱い→PS2の盤面が青いディスク(CD-ROM)、PS1、CDが読み込めない
という特定のディスクを読み込まない状態になります。PS2の盤面が青いディスクは読み込まないけど、PS2の銀色のディスクは読み込めるというパターンは多いです(その逆も)盤面の状態や本体の調子なども読み込みに関係するので、青いディスクを読み込まないとその他全部のCD-ROMを読み込まないわけではありません。

ピックアップレンズの裏にはDVD・CDそれぞれのレーザーを出力調整するネジがあり、時計回りに少しずつ回すことで出力を強くする事が出来ます。出力を強くし過ぎると故障するのと、調節して再生確認の繰り返しが大変なのでおすすめはしません。
PS2本体の電源が入らない原因と対処法
PS2の厚型、90000番の電源コードを接続するタイプで電源が入らない(赤いランプがつかない)場合は、完全に故障している事が考えられ対処する方法がありませんが、ACアダプターを接続する70000番台の本体で電源がつかない場合は、差し込み口のはんだがクラックしている事が多くあります。

PS2本体とACアダプターをこの黄色いパーツ1点で支えているため、裏面のはんだが割れてしまうと通電しない、電源が入らないという状態になります。その場合にはハンダを付け直すことが出来れば、また通電が出来る可能性が高いです。
PS2本体から異音がする場合の原因と対処法
プレステ2本体の向かって左側から異音がする場合は冷却ファン、右側の場合にはディスクユニットが異音の原因と考えられます。
冷却ファンの異音

冷却ファンの中にゴミやホコリが入ったり、サビが原因で異音がすることがあります。エアダスターを使って混入物を飛ばす(本体内に入ってしまう可能性あり)、外から見てサビが確認できるようであれば交換を検討してもいいかもしれません。
ディスクユニットの異音
ディスクユニットの異音は、ピックアップレンズに付いているスイッチの接触不良が原因となり、ユニットのモーターが止まらずに異音を発するという事があります。

電源を入れてディスクトレーを閉じると、ユニットのモーターが回転しピックアップレンズが手前に下がります。最下部まで下がるとレンズのスイッチが壁で押され、定位置まで来たことを知らせてモーターが止まるという仕組みですが、スイッチが反応しないとモーターが回り続け異音を発します。
この場合にはレンズのスイッチ部に接点復活剤を吹きかけることで改善する場合があります。
これまで話をしてきた不具合を改善させるには、分解・修理が必要なものもあります。

分解には本体の背面・底面に貼られている「封印シール」をはがすことになり、このシールがないとメーカーのアフターサービスを受ける事が出来ませんでしたが、PS2では既にサービスを終了しているのではがしてしまっても直接関係はありません。
分解や修理に自信がない方は無理に手をつけず現状のまま売却して、そのお金で買い替えを検討するのもひとつです。宅配買取サービスのレトログでは、壊れてしまったゲーム機やコントローラーもネットから簡単に買取申込ができます。宅配キットは無料で、自宅から出る事なくまとめて買取してもらえるので便利です。
壊れてしまったゲーム機や、遊んでいないソフト・コントローラー・周辺機器をまとめて買取してくれるので、気になる方はレトログについて書いた記事もチェックしてみてください。
あわせて読みたい記事:
スポンサーリンク