今回はPlayStation5のコントローラ―「DualSense」のボタン割り当てについて

DualSenseではPS4のDUALSHOCK4同様にボタンの配置を替える事ができ、振動の強さやトリガーエフェクトの強さも変更する事が出来ます。この記事ではPS5のコントローラ―でボタン配置の割り当てを変更する方法、振動・トリガーエフェクトの強さを変更する方法、ボタン割り当てを変更する際の注意点などについて話をしていきたいと思います

PS5コントローラ―でボタン配置の割り当てを変更する方法

DualSenseとDUALSHOCK4/ボタンの配置は同じ

PS4コントローラ―の「DUALSHOCK4」では、〇ボタンで決定、×ボタンでキャンセルとなっていたボタンの割り振りですが、PS5コントローラ―の「DualSense」では、ボタンの配置は同じですが×ボタンで決定、〇ボタンでキャンセルとその役割が変わっています(〇ボタンで決定は日本独自のもので、×ボタンで決定の海外仕様に合わせた形)

私は「〇ボタンで決定」に手が慣れてしまっていた人間で、DualSenseの操作に最初はもの凄く違和感を感じていましたが、プレステ5ではコントローラ―のボタンの配置割り当てを自分好みに変更することが可能です。

ボタン配置の変更方法は、PS5ホーム画面の「設定」→「アクセシビリティ」→「コントローラ―」→「ボタン割り当てをカスタマイズ」→「ボタン割り当てを変更」の画面から変更したいボタンを選択し、割り当てたいボタンを決定します

変更したいボタンを選択すると新たに割り振りたいボタンが表示される

振動&トリガーエフェクトの強さを変更する方法

PS5のコントローラ―では、振動(バイブレーション)の強さと、トリガーエフェクト(L2・R2ボタンの反発力や張力)の強さを変更する事が出来ます

振動・トリガーエフェクトの強さの変更画面

どちらもPS5ホーム画面の「設定」→「アクセシビリティ」→「コントローラ―」内の「振動の強さ/トリガーエフェクトの強さ」から強さを設定することができ、強・中・弱・オフから好みの強さを選ぶ事が出来ます

ボタンの配置を変更する際の注意点

ボタンの配置を変更する際に問題のない配置換えもありますが、決定ボタン(×ボタン)とキャンセルボタン(〇ボタン)を入れ替えたいという場合には少し注意が必要です。

〇を決定・×をキャンセルに変更したことでそちらに慣れている方は操作しやすくなり、ゲーム内でも基本的にその変更が維持されたままプレイが出来ますが、ゲーム中の「決定ボタンを押して進んでください」などの指定メッセージに関しては、配置変更後の〇ボタンではなく、変更前の×ボタン(決定ボタン)を押す必要があります(ゲーム側が指定してくるボタンには変更した割り振りが適用されません。またゲームによっては特定のページで配置変更前のボタンで操作しなければならない事もあります)

たびたびそういった場面があると頭が混乱しますし、だったら元々のDualSenseの割り振り(×で決定・〇でキャンセル)に慣れた方が楽という事もあるかもしれません。ボタン配置はいつでも変更したり戻せるので、替えてみて不便だったら元に戻すのも良いと思います。

 

以上、今回はPlayStation5のコントローラ―でボタン配置の割り当てを変更する方法、振動・トリガーエフェクトの強さを変更する方法、ボタン割り当てを変更する際の注意点についてでした。

スポンサーリンク