今回は、任天堂から発売されたゲームキューブの周辺機器「ゲームボーイプレイヤー」についての話。
GBプレイヤーを使えば、約2000あるゲームボーイシリーズのソフトをテレビで遊ぶ事が出来ます。この記事では、ゲームボーイプレーヤーの概要や対応ソフト、使い方、通信方法などについて解説していきます。
ゲームボーイプレイヤーとはどんな周辺機器か
ゲームボーイプレイヤーの概要
ゲームボーイプレイヤーは、2003年3月21日に発売されたゲームキューブ用の周辺機器で、GCを通して、ゲームボーイシリーズのソフトをテレビ画面で遊べるように出来る製品です。販売価格は5000円で、ゲームキューブ本体と同じ「バイオレット」「オレンジ」「ブラック」「シルバー」の4種カラーが発売されました(限定版を除く)
ゲームボーイプレーヤーの対応ソフト
ゲームボーイプレーヤーを使って遊ぶ事が出来るソフトは、
- ゲームボーイ専用ソフト
- ゲームボーイ&カラー共通ソフト
- ゲームボーイカラー専用ソフト
- ゲームボーイアドバンスソフト(動きセンサーカートリッジや振動カードリッジ含め、わずかですが非対応ソフトあり)
この4種類のカセットに対応、そのタイトル数は約2000もあり、個人的には結構すごい周辺機器だと思っています。同じ部類の周辺機器に「スーパーゲームボーイ(&スーパーゲームボーイ2)」がありますが、こちらはゲームボーイカラー専用ソフトとゲームボーイアドバンスソフトには対応していません。
スタートアップディスクとは?
「スタートアップディスク」とは、ゲームボーイプレイヤーに付属しているディスクソフトです。名前だけ見ると、使い方を教えてくれる説明書的要素の物かと思ってしまいそうですが、ゲームボーイプレイヤーで遊ぶ時には、このディスクをゲームキューブにセットしていないと遊ぶ事が出来ません。そのため、中古品でGBプレーヤーを購入する時には、スタートアップディスクがセットになっている物を選ぶようにしましょう。
任天堂からは、必要な物がすべてまとまった「エンジョイプラスパック」も発売されています。
ゲームボーイプレーヤーの使い方と取り外し方
- ゲームキューブ底面の「HI SPEED PORT」と書かれている蓋を外します。
- 蓋を外して出来た凹みに、ゲームボーイプレーヤーの凸を差し込みます。
- GBプレイヤー底面のネジ2本をマイナスドライバーや10円玉などで締めてください。
- プレイしたいソフトをGBプレイヤーにセットします。
- スタートアップディスクをゲームキューブにセットします。
- ゲームキューブを従来通りにテレビやコンセントに接続し、電源をONにすると、GBプレーヤーにセットしたソフトが起動します。
ゲームボーイプレイヤーの外し方は、取り付け時に締めたネジ2本を緩め、GBプレイヤー側面にある「EJECT」スイッチをスライドさせたまま引き抜くと取り外す事が出来ます。
ゲームボーイプレイヤーで遊ぶ時に使える4種類のコントローラー
ゲームボーイプレーヤーでGB・GBAソフトをプレイする時には、以下の4種類のコントローラーを使う事が出来ます。
「ゲームボーイプレーヤー対応 デジタルコントローラ」は、ゲームボーイやアドバンスのソフトを、テレビでより遊びやすくするために作られたコントローラーです。
GCコントローラーでGB・GBAソフトを遊ぶ場合、十字キーが小さく配置も良くない点(スティックも使えますが、GB・GBAソフトは十字キーでプレイしたいという人が多いと思います)、GBAソフトでLRを使う時に、GCコンだと深く押し込む必要があった点を改善。コントローラーの形は馴染み深いスーパーファミコンの形にプラスして、裏面両端の膨らみで握った時のグリップ力も向上します。
上記の3.4は、ゲームキューブ本体に繋いだ「GBAケーブル」に、アドバンス・アドバンスSPを接続する事で、両本体をコントローラーとして使う事が出来ます。
ゲームキューブから電力供給はされないため、GBA・GBASPともに要電池・バッテリーとなりますが、GBプレイヤーでプレイするソフトをGBA・GBASPで遊んでいた、両者の操作に慣れているという方にはおすすめです。GBA・GBASPには「Zボタン(メニュー)」がないため、メニューを開きたい場合にはGCコンが必要になります。
ゲームボーイプレーヤーとゲームボーイシリーズの通信方法
ゲームボーイプレーヤーの正面には通信端子が搭載されており、ケーブルを使ってゲームボーイシリーズと接続し、通信や対戦を楽しむ事が出来ます。GBプレイヤーとどの本体を通信するか、何のソフトかによって通信機器が変わるので、下記の表を参考にしてください。
GB専用ソフト | GB&カラー共通ソフト | GBカラー専用ソフト | アドバンスソフト | |
---|---|---|---|---|
初代GB | 通信ケーブル(DMG-04)&変換コネクタ(MGB-004) | 通信ケーブル(DMG-04)&変換コネクタ(MGB-004) | × | × |
GBポケット | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | × | × |
GBライト | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | × | × |
GBカラー | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | × |
GBアドバンス | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | GBA専用通信ケーブル(AGB-005) |
アドバンスSP | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | 通信ケーブル(MGB-008/CGB-003) | GBA専用通信ケーブル(AGB-005) |
GBミクロ | × | × | × | ミクロ専用ワイヤレスアダプタ(OXY-004)+GBA専用ワイヤレスアダプタ(AGB-015) |
- 初代ゲームボーイで使用出来る通信ケーブル(DMG-04)は、GBプレイヤーには規格の違いで挿す事が出来ないため、変換コネクタ(MGB-004)を利用して接続します。
- ゲームボーイポケット、ゲームボーイライト、ゲームボーイカラーで使う通信ケーブル(MGB008 /CGB-003)は、そのままGBプレイヤーへ接続する事が可能です。
- ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSPでは、通信するソフトがアドバンスソフトの場合は「GBA専用通信ケーブル(AGB005)」、ゲームボーイ専用・ゲームボーイ&カラー共通・カラー専用ソフトには、GBA専用通信ケーブルが対応していないため「ゲームボーイシリーズ専用通信ケーブル(MGB-008/CGB-003)」で接続します。このケーブルはアドバンス、アドバンスSPでも使う事が出来ます。
- ゲームボーイミクロの通信ケーブルはGBプレーヤーに挿す事が出来ないため、ワイヤレスでの接続となります。GBA専用ワイヤレスアダプタをGBプレーヤーに、ゲームボーイミクロ専用ワイヤレスアダプタをミクロ本体に接続して通信します。アドバンスのソフトには、ケーブルでの通信が可能なソフトでも、ワイヤレス通信には対応していないソフトが多くあるので注意してください。
今回は、ゲームキューブでGBシリーズのソフトをプレイ出来るようにする「ゲームボーイプレイヤー」について解説してきました。ゲームボーイシリーズのソフトをテレビの大きな画面でプレイしたいという人にはおすすめの商品です。気になった方は是非チェックしてみて下さい。
あわせて読みたい記事:
スポンサーリンク